2011年04月01日
2011年03月23日
今日から営業開始
おはようございます(゜▽゜)/
やっとで子供の体調が良くなって タコ焼きの営業できるので よろしくお願いします(^0^)/
やっとで子供の体調が良くなって タコ焼きの営業できるので よろしくお願いします(^0^)/
Posted by ぎぼたこ at
10:04
│Comments(0)
2011年03月22日
3月22日の記事
おはようございます(゜▽゜)/
アップダウンの季節は中々風邪も治りにくいですね!
子供は特にまだ言葉がちゃんと話せないのでどこが痛いのかわからないですね
今日もすみませんがタコ焼きの方をお休みさせて頂きます
お客様には大変ご迷惑かけて本当に申し訳ございませんm(__)m
アップダウンの季節は中々風邪も治りにくいですね!
子供は特にまだ言葉がちゃんと話せないのでどこが痛いのかわからないですね
今日もすみませんがタコ焼きの方をお休みさせて頂きます
お客様には大変ご迷惑かけて本当に申し訳ございませんm(__)m
Posted by ぎぼたこ at
08:41
│Comments(0)
2011年03月15日
2011年03月14日
地震災害協力のお願い
今回の地震は怖いですねテレビを見るたんびに涙がでてきます
みなさんのメールにも届いてる内容だと思いますが--------------
ご協力をお願いします!
>できるだけ沢山の方に転送して下さい。
>ご協力に感謝致します。
>
>自衛隊では支援物資を受け付けています。
>>各県の県庁が窓口です。
>まだまだ不足しているそうです。
>>凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
>>状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
>>現地の方は希望を持って頑張っておられます。
>>どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
>>
>>募集品目とご注意頂きたいこと
>>
>>・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
>>・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
>>・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
>>・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
>>・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
>>・重くなり過ぎない様に。
>>・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
>>
>>送付先
>>
>>●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
>>〒980-8570
>>仙台市青葉区本町3-8-1
>>[TEL]022-211-2111
>>
>>●岩手県県庁
>>〒020-8570
>>盛岡市内丸10-1
>>[TEL]019-651-3111
>>
>>●青森県県庁
>>〒030-8570
>>青森市長島1-1-1
>>[TEL]017-722-1111
>>
>>●福島県県庁
>>〒960-8670
>>福島市杉妻町2-16
>>[TEL]024-521-1111
>>
>>【その他全体の取組について】
>>
>>防衛省 (代表)
>>03-5366-311
>>
>>
>>返信は不要です〓
>>よろしくお願いいたします
みなさんのメールにも届いてる内容だと思いますが--------------
ご協力をお願いします!
>できるだけ沢山の方に転送して下さい。
>ご協力に感謝致します。
>
>自衛隊では支援物資を受け付けています。
>>各県の県庁が窓口です。
>まだまだ不足しているそうです。
>>凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
>>状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
>>現地の方は希望を持って頑張っておられます。
>>どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
>>
>>募集品目とご注意頂きたいこと
>>
>>・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
>>・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
>>・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
>>・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
>>・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
>>・重くなり過ぎない様に。
>>・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
>>
>>送付先
>>
>>●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
>>〒980-8570
>>仙台市青葉区本町3-8-1
>>[TEL]022-211-2111
>>
>>●岩手県県庁
>>〒020-8570
>>盛岡市内丸10-1
>>[TEL]019-651-3111
>>
>>●青森県県庁
>>〒030-8570
>>青森市長島1-1-1
>>[TEL]017-722-1111
>>
>>●福島県県庁
>>〒960-8670
>>福島市杉妻町2-16
>>[TEL]024-521-1111
>>
>>【その他全体の取組について】
>>
>>防衛省 (代表)
>>03-5366-311
>>
>>
>>返信は不要です〓
>>よろしくお願いいたします
Posted by ぎぼたこ at
10:08
│Comments(0)
2011年03月12日
Fw: 見えるかな?

--------------
今大阪の友達からメールがあって
橋桁が浮いて 奥が液状化やでって写真付きできました
見えるかな?
地震と津波は恐ろしいですね
Posted by ぎぼたこ at
12:52
│Comments(0)
2011年03月07日
おはようございます〓
今日からぎぼたこの営業再開します!
朝からあいにくの天気ですががんばって行きましょう(^0^)/
よろしくお願いしまーす〓
朝からあいにくの天気ですががんばって行きましょう(^0^)/
よろしくお願いしまーす〓
Posted by ぎぼたこ at
08:38
│Comments(0)
2011年03月01日
無事退院

左が次女の子供の航大
右が長女の子供の六ヶ月の遼斗です
今回 次女の子供が入院してて無事に今日退院できました(^_^)
Posted by ぎぼたこ at
15:15
│Comments(1)
2011年02月26日
今日から

(^O^)
だけど 退院の目処が立たないのでいつになるのやらって感じです!!
Posted by ぎぼたこ at
10:30
│Comments(0)
2011年02月23日
おはようございます〓

すみませんが今週いっぱい ぎぼたこをお休みさせて頂きますm(__)m
ご迷惑かけてすみませんm(__)m
Posted by ぎぼたこ at
08:06
│Comments(0)
2011年02月22日
2月22日の記事

昨日からぎぼたこのねーねーの子供の体調か悪くて 今 朝から点滴を打ってます 痛々しい〓〓〓
今日はお店の方は勝手ながら臨時休業致します
どうもすみませんm(__)m
Posted by ぎぼたこ at
09:49
│Comments(0)
2011年02月21日
2011年02月03日
2011年02月03日
2011年01月19日
いい天気

きぼたこの姉の五ヶ月になる遼斗は面白い癖があって眠る時は自分の顔を隠しながら眠ります〓
ほっといたら自分で眠るので二人目は全然違うなって思いますよ(^O^)
すごい うふやしー
Posted by ぎぼたこ at
13:10
│Comments(0)
2011年01月14日
明日は

1月15日土曜日
保育園のおゆうぎ会で、かってながらお休みさせて頂きます
大変申し訳ございませんm(__)m
Posted by ぎぼたこ at
18:29
│Comments(0)
2011年01月14日
こんにちは(^-^*)/

二人は看護学校の学生さんです〓
タコ焼き食べて勉強ガンバレー〓〓
Posted by ぎぼたこ at
16:59
│Comments(0)
2011年01月11日
2011年01月05日
2011年01月04日
今年の営業

ぎぼたこの今年の営業は
明日5日水曜日からです
今年もぎぼたこを宜しくお願いしまーす(^0^)/
Posted by ぎぼたこ at
09:12
│Comments(0)